リンゴ酵母へのステップ
9月5日 2020年

本日も夕方からジムでRunを満喫。
1kmダッシュして、500m息を整える。
これを8本繰り返し。
短い時間ですが、かなり強度の高い練習でした。
明日は逆にスローでロングラン。
心肺には負荷を掛けず、使う筋肉も違うので連日でも大丈夫。
夕方からは酵母作り。
いままでヨーグルトをパン酵母に使っていましたが、
本日はリンゴ酵母に挑戦。
葉山のパン屋がリンゴ酵母でパンを焼いているのですが非常に私好みの味わい。
ようやくリンゴ酵母を作る機会が訪れました。
発酵するまで約4日掛かりますが、
パンは酵母で味わいが決まるので楽しみ。
ドライイーストを使うと、コンビニパンの風味になってしまうので、
やはりこだわりの天然酵母で。
最近、沢山のパン屋がオープンしていますが、
自分で作った朝の焼き立ては格別です。
うまく発酵すると良いのですがカビが生えることもあります。
人生もパン作りもトライ&エラー、そしてフィードバックの繰り返し。
来週末が楽しみです。