休息へのステップ
2月3日 2019年

最近意識しているのは、計画的、意識的なON/OFF。
先週の大会でかなり体力を消耗しており、喉の調子もまだイマイチ。
欲を出して練習したいが、この様子だと今日はOFFにした方が良いかと。
本来年内に決めておくべきマラソン大会の計画が、先ほどやっと決まった。
年前半は締めきっているので、10月からの後半はフル3本と念願の房総半島横断70kmに参加する。
インフルが相当流行っているので、外出を控える方が多いらしい。
当院でも、まめにうがい・手洗い・水飲み・手指の消毒を少しうるさく指導。
患者様への対策は、空気清浄器・湿度の管理・ベッド周りの消毒・手に触れる場所の消毒・のど飴の配布など。
清潔感と衛生面の対策は非常に大事。
上記が欠けている場所には、個人的にも行きたくない。
密かに対策しても認知してもらえないので、POPを作成することで安心していただける。
遅かりしだが、明日から掲示してもらおう。
以心伝心なんて夫婦の話で、人には言わなければ伝わらないし、一回で伝わるとも限らない。
何度も同じことを注意するのは、言う方が結構タフ。
患者様へも同じこと。
治っていく過程。
前回との違い。
良くなっていると感じる感触を上手く伝える。
いつもと症状が違う。
背中が疲れている様子。(あまり話しかけない方が良いかも)
治療は有言・無言のコミュニケーションで成り立っている。