爆速光回線へのステップ
10月21日 2020年

午前診療後、本日も引き続き夕方からジムラン。
スピード上げ、距離を延ばしてキツめに追込み。
最後は180まで心拍数が上がりました。
約1年、JCOMのネット回線を使用していましたが、
離れた部屋で接続が切れることもあり、加えてあまりの遅さ、
待機時間にシビレをきらし、NURO光というプロバイダに行き着きました。
下り2Gbpsの超高速回線に乗り換えます。
待機時間が無駄であるし、サクサク動いた方が作業効率も良いので、
躊躇なく即申し込みました。
まずは週末に宅内工事に取り掛かります。
時間と心地よさをお金で買う。
JCOMよりは回線使用料が掛かりますが、必要な投資かと。
作業環境を整えて、快適なデスクワークでストレスなく仕事ができると良いですね。
現在使用中のPCも性能がイマイチなので、
ストレスを感じるようになれば、最新型に買い替えも検討か。
日進月歩でPC及び周辺機器が向上しているので、
買い替えのタイミングが早まりそうですが、これも投資。
結局買い換えたほうが、最終的には費用対効果が高い場合が多いですね。
今夜は部屋で接続できず、リビングでブログを打ち込んでいますが、
ようやく慣れてきた音声入力がリビングではできず、
キーボードを叩いています。
長文になると、やはり音声入力の方が圧倒的に速いですが、
一人部屋でないと音声入力はできず、
この点で、オフィスで皆が音声入力をしていたらかなり騒々でしょうから、
進化している音声入力ですが、現時点では一人作業のテレワーク向きですね。