香りを嗜むステップ
7月11日 2021年

本日も早朝起床で、ホームグラウンドの西海岸往復走。
曇り空でしたが非常に湿度が高く、体組成計に乗ったら2キロ位の減量。
現在失われた水分を補給中。
今日はオンライン学習と、ランニンググッズの買い物へ。
そして身体のケア。
身体が資本の仕事につき、自己投資して手入れしてこそ長持ちします。
昨日の夕方飲んだアイスコーヒーのカフェイン効果で寝付きが悪く睡眠が浅い。
以前は全く気にしていなかったカフェイン。
最近何度かカフェインで睡眠障害になっているので、もう午後3時以降はやめるしかないかと。
一時的に気力アップするカフェインですが、あくまでも一時的。
大事なのは淡々と続ける持続力です。
その副作用はあまり知られていませんが、かなり脳にダメージが。
かなり脳波が乱れるようです。
中期的目標であるカフェインフリーに向けて、
徐々に距離感をとっていくつもり。
そうは言っても、最近コーヒーの奥深さを知り、これから資格の勉強をして、コーヒー沼に浸かり、
趣味の一環としてコーヒー道を歩んで行くつもりなのですが、
カフェイン耐性が弱くなったのは残念。
今手元にあるアイスコーヒーは、生豆から自家焙煎し、
15時間ほど水出ししてあります。
朝食は自家製のパンと自家製のアイスコーヒー。
これを極めればカフェができるか。
この時期になると始まる水出しコーヒーの季節。
もうスーパーやコンビニのコーヒーは飲めません。
ワインとウイスキー、そしてコーヒー。
違いがか分かり、楽しみが広がるよう、
香りの教養も嗜みたいですね。