エアロバイクへのステップ
2月8日 2020年

今日は午前診療後、午後はペース走10km。
そして自宅でエアロバイク練習。
コツコツ貯めたお小遣いで、
ついに。
妻の許しを得て、エアロバイクを購入しました。
・ランニングとの組み合わせ練習として。
・最大酸素摂取量及び最大心拍数の向上のため。
・雨天時の練習として。
・タバタ式で心肺を追い込むため。
・そして、ランニング着地時の衝撃を回避する手段として。
エアロバイクは患部に負担を掛けずに、
心肺機能と脚持久力を向上させることができます。
唯一の欠点は。
すごくつまらないというか、かなり飽きます。
よって、ダラダラとペダルを漕がずに、
今日はタバタ式で一気に追い込んで終了。
今季は終盤に入りますが、
来季に向けて強力な身体機能強化のツールです。
マシンがあれば、わざわざジムに行くこともなく、
時短とトレーニングの効率化。
もうエイジシュートが達成できない理由がありません。
少し高めの目標を揚げて、挑戦し、達成する過程を楽しむ。
微差の積み重ねによって、年齢による身体の劣化でなく、
より充実した身体を手に入れたいですね。