デトックスへのステップ

久しぶりのブログ更新となりました。
今朝は元気に5時起きで陸上競技場へ。
まだ真っ暗の中、先客が2人ほど。
軽く挨拶をする程度の間柄、男同士は時間がかかるもの。
追い込み過ぎて患部の疼痛がひかず、練習を少し休んでいましたが、
3週間あまりで随分と冷え込んだ。
今朝は雲が厚く、グローブをしていないと手が悴む。
久々のRunにつき、キロ6分くらいで軽めにJOG。
radikoでJ-waveを聞きながら、淡々とステップを踏む。
最近飲み始めた八重山のクロレラ。
健康食品としてご存知かも知れませんが、
実は強力なデトックス作用があり、身体に取り込んだ人工的な調味料や保存料、
重金属類などを絡め取って排出してくれるとのこと。
よって腸の動きが活発になり、その結果快便に。
食事の制限をせずにダイエット効果も期待できるようです。
まずは試してみるスタンスで。
まだ始めて一週間につき効果の程は分かりませんが、一月ほど様子をみます。
健康食品を摂取している方は多いと思いますが、
足してばかりではなく、
何を摂取しないと決めるか。
引くことのほうが重要なこと。
クロレラを摂取し、そのうちにクレイも併用してみる。
そしてサウナやRunで大量に汗を出してデトックス。
身体からの排出経路は4つだけ。
大小の便、発汗、髪の毛。
便から自然に排出されにくい化学物質は、
クロレラと大量の発汗で強制的にデトックス。
タイムマネジメントも同様で、
心地良くないことをする時間をやめ、
時間泥棒のような受動的な時間をやめ、
自分がやりたいこと、好きなことに時間を割き、能動的な時間を増やす。
タイムマネジメントは多くの関心がある分野で、
多くの書籍が販売されていますが、何事も試行錯誤の連続。
決して正解はなく、いいとこ取りをしながら自分仕様の時間管理を確立するしかないですね。