メンテナンスへのステップ
11月9日 2019年

今日は久しぶりの夜Run。
横須賀の山間は結構寒く、手指の感覚が少し鈍くなります。
気持ちの良いペースで約1時間30分。
夜道のRunはヘッドライト装着です。
なかなか脚の張りが取れず、
走っていてもかなりの違和感。
今もブログを書きながら電気治療中です。
オムロンの家庭用低周波治療器ですが、
以外に心地よいです。
明日も追い込んだ練習になるので、
近隣のマッサージに行く予定。
やはりこれが一番効きますね。
シーズン最初の大会まで3週間。
4月からそれなりに走り込んだつもりなので、
現在の状態が少し悔しい。
仕事も趣味も、それなりに犠牲にするものがなければ、
目標達成や上位進出は難しいですね。
どれだけ時間と労力を費やせるのか。
犠牲は成果に比例します。
フィギアスケートの羽生選手もインタビューで、
ほとんど全てを犠牲にして練習に専念していると、
コメントしていました。
せっかく得た仕事や、数少ない趣味ですから、
適正はともかく、どうせやるなら少しだけ上のステージを体感したい。
犠牲を惜しまない者しか見ることできないステージへ、
少し近づいてみたいですね。