新しいマラソン様式へのステップ
8月5日 2020年

本日は夕方から暑中Run。
湘南国際マラソン記者会見後なので、
少し気合を入れて走ってしまいオーバーペース。
終盤はかなりバテたので、今日は早めに休むとします。
先日行われた湘南国際マラソン事務局から、下記の日程が発表されました。
9月5日、エントリー開始。
12月10日、大会開催の可否。
翌年、2月28日に大会。
大会を開催する対策として、
ゴミの削減と同時に、他人が触れたものに接触しないようにするため、
なんと『マイボトル、マイカップ』持参となりました。
マイボトルに水分を補充して身体に装着または手に持って走り、
途中でマイカップで給水するようです。
今日の練習は、大会を想定して走りながらマイボトル給水。
疲労で集中力を欠くと、給水を要領よく行うのは難しく、
スピードが落ちてしまいます。
しかし先は長い。
この先は大会を想定して給水の練習も行うので、
7ヶ月後はきっとスムーズに出来ているでしょう。
とにかく大会日程が決まったことで、
ようやくやる気モードにスイッチが入りました。
7ヶ月後のサブスリーから逆算して、
具体的な練習内容を組み立てるのが楽しみです。
添付の画像は、マイボトルで走るのをイメージしているようです。
水は少し重いですが、練習ならいつものことなので。
湘南国際マラソンが提案する、新しいマラソンの形に早く慣れなくては。