板橋Cityマラソンからのステップ
4月18日 2020年

本日午前中は大荒れでしたが、
夕方からは台風一過のような素晴らしい青空。
明日の快晴を約束してくれるような夕暮れ。
帰宅時に投函されていた、板橋マラソンからの郵便物。
本命レースでしたが、大会中止で使うことのなかったゼッケンが同封。
経費を差し引いた分のクオカードも同封されていました。
来年は無事に開催されることを願いつつ、
今季はかなりスロースタート。
4月は焦らずに、なるべく走らない練習を選択。
1年中走っていたら、走るための筋肉と関節だけに負担が掛かり続け、
故障を招いてしまいます。
クロストレーニングとは代替練習のこと。
患部の状態と相談しながら、今月は緩めでクロストレをしています。
さきほどエアロバイク練習終了。
まずは殿部とハムストリングスの筋力強化が課題。
競輪選手のようにひたすらペダルを回します。
この状況で、患者様の中でもテレワークが多くなっているようです。
今後、この状況が収まっても、飛躍的な広がりをみせることになると思いますが、
通勤も脚には良い刺激。
その刺激がないと、頭ばかりに血液が巡り、
身体のキレが悪くなってしまいます。
一人ならやはり気持ちよく散歩が適当ですが、
部屋の中なら、NIKEのトレーニングアプリがオススメ。
始めは結構キツイと思いますが、
医学的にも運動の効果として、頭のキレが良くなります。
スッキリした頭で机に座れば、
良いアイデアが溢れ出てくるでしょう。