非接触式検知器のステップ
12月9日 2020年

本日は夕方まで院内で仕事。
その後ジムランへ。
同じ練習メニューでも、体調は同じでなく今日は少しキツく感じる。
先日は追い込み過ぎてしまったので、本日はほどほどに。
60分ほど走り込んで終了。
まだまだ本調子には遠いかと。
少し迷った挙げ句、本日4月18日に開催される『かすみがうらマラソン』フルマラソンにエントリー。
来年2月5日の時点で大会の可否が決まり、さらにその時に抽選で当落が発表されるので、
ダブルで可能性が低くあまり現実感なし。今年度はいずれの大会も厳しいのではないかと思いますが。
明日は湘南マラソンの開催可否が発表されます。
神奈川県も感染が拡大しているため、開催は非常に微妙な気がしていますが祈りを込めて。
先日、ようやく注文していた検知器が届く。
組み立ては非常に簡単で、10分で設置完了。
今朝から皆様に検温していただきましたが、ちょっとしたコツもあり。
かなり賑やかな午前診療でした。
POP等でもお知らせしていますが、
風邪気味や体調不良の方は、決して無理せず遠慮なくキャンセルを。
このような時期ですので、周りの方に不安を与えないようご協力ください。
明らかに風邪気味の方は、むしろ症状悪化するため施術ができません。
ご自宅でゆっくりお過ごしいただき、身体を温め、ビタミンCを大量摂取することをオススメします。
因みに私はカプセルでは物足りないので、ビタミンC粉末を大量に購入し、1日推奨量の10倍くらい摂取しております。安価で簡単に続けられる習慣ですね。