MCTオイルへのステップ
7月8日 2020年

本日は雨天につき、近隣のトンネルRun。
ゆっくり長く、120分たっぷりジョグ。
クタクタになるまでは疲れず、心地よい程度の疲労感。
今月と来月はじっくり、リハビリRunを続ける予定。
最近始めたのが、Run前とRun中の糖質制限。
朝食に糖質を摂取したあとは、タンパク質と脂質のみ。
Run前に、バターコーヒーとナッツを補給して走り出す。
糖質の摂取を制限して、
身体の脂肪分を効率よくエネルギーに変換する体質の改造に取り組み始めています。
痩せしまい、体重と共に体力も低下すると意味がないので、
積極的に脂質を摂取。
朝食、日中、運動の前。
糖質を制限しないと確実に太りますが。。。
MCTオイルとは、ココナッツ油やパーム油から摂取できる中鎖脂肪酸で、
サラダ油やオリーブ油など、一般的な脂質である長鎖脂肪酸と区別され、
比較的早く身体に吸収されるため、運動時のエネルギーに利用できるようです。
脂肪をエネルギーに変換する能力が高い体質をケトン体質と呼び、
ダイエットを目的とする方には、最も効率良く体脂肪を減少させることができます。
私の目的はダイエットではなく、
身体の脂肪分をエネルギーに変換しながら、
水だけでフルマラソンを走り切るのが今年の身体改造計画。
大会の目処もない時期だからこそ、
長期的な成果を上げる為に、
ある程度の努力と工夫、そして時間がかかる体質の改善に、
自分の身体を実験台にして取り組むとします。